VIO脱毛が人気の理由
VIO脱毛とは、Vライン、Iライン、Oラインという3つの部位の脱毛の事です。VIOラインの処理は欧米では既に一般的で、女性のエチケットとして1つの文化になっています。
日本でも、全身脱毛が一般的になるにつれ、デリケートゾーンの脱毛を行う女性が増えてきました。VIO脱毛が人気を集めている理由は様々ですが、女性にとって多くのメリットがあります。
下着や水着のデザインを気にしないで済む
VIOラインのムダ毛を処理していないと、水着や下着からはみ出してしまう可能性があります。特にジムに通っている方などは、夏以外でも水着になる機会が多いため、頻繁にムダ毛のお手入れをしなくてはいけません。
VIOラインのお手入れをしていれば、どんなデザインの下着や水着でも、ムダ毛を気にする事なく着られます。
デリケートな部位を清潔に保つ事ができる
デリケートゾーンにムダ毛があると、蒸れたり、臭いが気になったりするという方は大変多いです。
VIOの脱毛を行う事で、蒸れや臭い、かゆみを軽減する事ができます。また、生理中の不快感も抑える事ができるので、女性にとっては大変メリットが大きいです。敏感肌で肌が弱くてかぶれやすいという方も、VIO脱毛を行ってデリケートゾーンを清潔にする事でかゆみや赤みなどの症状が改善したというケースもあります。
リーズナブルな価格で気軽に処理できる
脱毛サロンでの脱毛が一般的になるまでは、デリケートゾーンの脱毛はカミソリやシェーバーを使っての自己処理が主流でした。
しかし、デリケートゾーンは毛が濃くて太く、皮膚も敏感な場所です。特に、カミソリを使った自己処理は手軽ですが、肌を傷付けてしまったり、生えかけの毛がチクチクしたりして、不快な思いをしてしまいます。
全身脱毛をはじめ、プロの手によるムダ毛処理が手軽にできるようになった事で、VIO脱毛のハードルも大きく下がりました。リーズナブルな価格で、痛みの少ないVIO脱毛が受けられるようになり、VIO脱毛を行う方が非常に多くなったのです。
VIO脱毛のおすすめデザインを紹介
VIO脱毛というと、全部のムダ毛を処理してツルツルにするというイメージがありますが、口コミなどを見ると、必ずしもそうではありません。
IラインとOラインを全て脱毛して、Vラインは形を整えるだけというケースが人気です。Vラインのデザインは様々な形が選べます。メリットやデメリットと併せて、おすすめのデザインをご紹介します。
VIO脱毛初心者におすすめのベーシックデザイン
三角形型
Vラインを三角形型に整えるのは、最もベーシックなデザインです。下着からはみ出さない範囲の自然な形に整えます。
脱毛したという違和感がほとんどないので、VIO脱毛初心者におすすめのデザインです。ただ、面積の小さい下着が着られない事があるので、三角形型の面積をどれくらいの広さにするかがポイントになります。
ナチュラルな印象は残しつつ、小さめの下着を着たい方は、細めの三角形型にするのがおすすめです。
スクエア型
縦型の細い長方形の形をしたデザインで、三角形型よりはみ出しにくいのが特徴です。
下着や水着とのバランスや、ナチュラルさの兼ね合いで横幅を調節して、自分好みの幅が選べます。小さめの下着を普段から着たいけれど、自然な見た目は残したいという方向けのデザインです。清潔感があるデザインなので、こちらもVIO脱毛初心者に人気のデザインです。
I型(細めのスクエア型)
I型のデザインは、スクエア型をかなり細くしたデザインです。海外ではこのデザインが一般的で、Vラインのムダ毛を全部処理するのは抵抗があるけれど、できるだけムダ毛を無くしたいという方におすすめです。
かなり小さめの下着や水着でもムダ毛を気にする事なく着る事ができます。また、Vラインのムダ毛の大半を処理するので、ムダ毛の匂いや蒸れもかなり軽減できるというメリットがあります。
大胆な形に挑戦したい方におすすめのデザイン
ハイジニーナ
ハイジニーナは、別名ブラジリアンスタイルとも呼ぶ、VIO全てのムダ毛を処理するデザインです。
完全に無毛になるため、ムダ毛のはみ出しや蒸れ、臭いを気にする必要が全くなくなるのが最大のメリットです。生理中でも清潔感があり、快適に過ごす事ができます。しかし、脱毛サロンで処理すると、脱毛効果が高いため、一度処理した部分のムダ毛を元に戻すことはできません。
後から後悔しないためにも、最初から全部脱毛するのではなく、少しずつ量を減らして様子を見るのがいいでしょう。
ハート型や星型などの個性的なデザイン
施術するサロンにもよりますが、Vラインのデザインは、自由自在に形を整える事ができます。ハート型、星型、バタフライ型など、様々なデザインにアンダーヘアを整えて、おしゃれに楽しんでいる方もいます。
ふんわりとしたハート形なら、逆三角形のデザインに似ているため、それほど違和感もありません。思い切って大胆なデザインにチャレンジしてみるのも楽しいかもしれません。
VIOのデザインは毛の濃さのバランスが重要!
VIOのデザインを整えるために気を付けたいのは、周囲のムダ毛とのバランスです。人間の体には、全身に毛穴があり、ムダ毛が生えています。そのため、VIOだけ脱毛しても、毛の濃さによってはアンバランスな印象になってしまうのです。
特に、ムダ毛が濃い方は、VIOだけ脱毛して、かえってその部分だけ浮いてしまうという事もあります。
VIOのムダ毛処理を考えている方は、VIOだけでなく、全身脱毛をするのがおすすめです。先にVIOだけ脱毛して、後から足りない部分を脱毛するより、時間も回数もかかりません。
VIOとその周辺のムダ毛のバランスが悪くならないよう、脱毛前の段階で自分の全身のムダ毛の量を確認しておきましょう。
毛量を少しずつ減らして調整する
VIO脱毛を行う方のほとんどが、ナチュラルなデザインで毛量を減らすという自然な仕上がりを目指します。一気に脱毛するのではなく、回数を重ねて少しずつ毛量を減らしていく事で、途中からのデザイン変更も可能になるからです。
最初の何回かは全体に脱毛効果のある光を照射して毛量を減らし、自分の希望する薄さになったところで、細かくデザインを作り上げていくのが、バランスよく仕上げるためにはおすすめです。
VIO脱毛を失敗させないために
どんなデザインにするか事前に決めておく
脱毛サロンでVIO脱毛を受ける場合、事前にどの程度脱毛して、どんなデザインにするかを決めておくのが重要です。
口コミなどでも、最初から無毛にしてしまって後で後悔したという方や、反対に最初のデザインに満足できず、全て施術が終わった後に結局脱毛をやり直したという方もいます。
脱毛施術中の自己処理で毛抜きを使わない
VIOの自己処理で毛抜きを使う方がいますが、脱毛サロンの施術期間中に毛抜きで自己処理するのは厳禁です。
脱毛サロンの光脱毛は、光をムダ毛の毛根に照射して脱毛します。毛抜きで自己処理してしまうと、毛根まで抜いてしまうので、光が毛根に届かず、施術の効果が無くなってしまうのです。そのため、本来なら綺麗に整うはずのデザインがまばらになってしまう可能性があります。
また、毛抜きでの脱毛は埋没毛の原因になり、肌の炎症を引き起こす可能性が高まります。もちろん、毛抜きでの自己処理は痛みも伴いますし、メリットは1つもありません。VIOの脱毛を綺麗に仕上げたいなら、毛抜きでの自己処理は絶対にやめましょう。

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。